ボレスワヴィエツにあるポーランド食器のおすすめ店舗2つ!2023年陶器祭りの情報まとめ

ボレスワヴィエツのおすすめショップ2選 観光

今日本でも人気のポーランド食器ボレスワヴィエツ!ぽってりしたシルエットにカラフルな模様が描かれたこのポーリッシュポタリーは、一つ一つ職人さんの手作りで、Bolesławiec(ボレスワヴィエツ)という街で作られています。この記事ではこの2店に行けば必ずや自分の求めているものに出会える!と感じたボレスワヴィエツのおすすめのお店2選と、購入した商品を紹介しています。

後半ではボレスワヴィエツ陶器祭り2023年の最新情報もまとめていますので、ぜひ旅行の参考にしてみてください。

ポーランド食器を買うのにおすすめザクワディ

ザクワディ、ボレスワヴィエツの店舗外観
引用:Zakłady Ceramiczne “BOLESŁAWIEC”

一番最初に紹介するのはZakłady Ceramiczne BOLESŁAWIEC(ザクワディ ツェラミチネ ボレスワヴィエツ)。1900年から続く老舗の製造元です。

◎ボレスワヴィエツの駅から徒歩5分と好立地

◎店外のテントではSALE・アウトレット商品がお手軽な価格で販売されている。

◎食器の種類がとにかく豊富

△模様に関しては珍しい柄は少ないかも

ザクワディ店舗情報 
住所ul. Kościuszki 11, 59-700 Bolesławiec
営業時間火~金7:00~18:00
土曜:8:00~17:00
公式HPhttps://zcbsklep.pl/pl/

今回購入したものはこちらの10点↓

ザクワディで購入したボレスワヴィエツを撮影した写真
ザクワディの購入品

合計404.47ズオッティ(約11,300円)

写真にもある24㎝の平皿は49.59ズオッティ(約1,400円)でした。日本では5,000円以上で販売されているので、現地で買わずにはもったいないですね!

ちなみに、ザクワディのお店はボレスワヴィエツのほかにも、ワルシャワ、ブロツワフにも店舗があります。こちらがワルシャワの店舗写真。

ザクワディワルシャワ店の外観を撮影した写真
ザクワディ、ワルシャワ店の外観
ワルシャワ店 店舗情報
住所Warszawa, ul. Prosta 2/14
営業時間火曜~金:10:00~18:00
土曜:9:00~16:00
ワルシャワ店の店舗情報

このワルシャワのザクワディの店舗には数回行きましたが、店内も広くたくさんの種類の食器が買えます。ただ、やはり柄に関しては他の店舗と比べて少ないです。王道の柄やザクワディのメインの柄が数種類あって、その1種類ずつに色々な食器が置いてあるという感じです。

ザクワディ、ブロツワフの外観
引用:Zakłady Ceramiczne “BOLESŁAWIEC”
ブロツワフ店担保情報 
住所Wrocław, ul. Sienkiewicza 10
営業時間火曜~金:10:00~18:00
土曜:9:00~16:00
ブロツワフの店舗情報

上の写真がブロツワフにある店舗です。こちらの店員さんは英語とドイツ語も話せるんだとか。

小物を買うのにおすすめのマヌファクトゥラ

マヌファクトゥラ フ ボレスワヴィエツの店内を撮影した写真
マヌファクトゥラ フ ボレスワヴィエツの店内

次に紹介するのがManufaktura w Bolesławcu(マヌファクトゥラ フ ボレスワフツ)。こちらはポーランド食器の開拓者的な印象です。最近では装飾品、家具を手に入れることができるCeramika Designオンラインストアも開設していますし、他の店舗、窯元にはないデザインが豊富です。

◎ボレスワヴィエツ駅から車で7分
 ※公共交通機関が充実していないためタクシーがおすすめ
 ※レンタカーなどご自身で運転して行く場合、少し辺鄙なところにありますので事前に地図をよく確認した方がよさそうです。

◎食器だけでなくアクセサリーや雑貨の小物が充実している

◎伝統的な柄でなく、モダンなデザインや珍しいデザインが豊富

 マヌファクトゥラの店舗情報 
住所Bolesławiec,ul. Gdańska 30 59-700
営業時間月~金 7.00-16.00
土 7.00-15.00
日 10.00-14.00
公式HPhttp://polish-pottery.com.pl/

今回購入した商品はこちら↓

マヌファクトゥラ フ ボレスワヴィエツの購入品撮影
マヌファクトゥラ フ ボレスワヴィエツの購入品

誰かへのちょっと特別なお土産を買いたいけれどお皿やコップは重過ぎるという方におすすめです。食器だけでなくアクセサリーや細かい商品の種類が豊富でした。日本でもポーリッシュポタリーは販売されていますが、ここでは日本では販売されていないような、素敵な雑貨と出会えますよ!

Manufaktura w Bolesławcuはそのほかワルシャワ、クラクフなどポーランド国内に8店舗のショップと欧米、アジアに20店舗以上のショップを展開しています。(ベラルーシ、フランス、オランダ、ドイツ、ロシア、ブリタニア、日本、韓国、アメリカ、カナダ)各店舗の詳しい住所はこちらをご覧ください。

ボレスワヴィエツ陶器祭り2023年最新情報

ボレスワヴィエツでは毎年陶器祭り(Bolesławieckie Święto Ceramiki)を開催していて、お祭りは5日間開催されます。気になる2023年の陶器祭り開催日は2023年8月16日~20日に決定したようです!(2023年2月10日現在)。

陶器祭りでは100以上もある各窯元さんが勢ぞろいし、お得な価格で陶器を購入できたり、アウトレット商品、新商品もたくさん販売されます!普段はあまり見かけることのできない小さな窯元さんも出店されるので、どんな珍しい柄に出会えるのか楽しみですよね!

イベントのプラグラムやスケジュールは7月にならないと発表されないので、去年のを参考にイベントを一覧にしてみました。

  • パレード(ボレスワヴィエツ陶器の柄のファッション)
  • ワークショップ(絵付けやろくろを回す体験ができる)
  • グリナショー(粘土の色に染まった人たちのパレード)
  • 国際陶芸彫刻展(国外からも陶芸家や彫刻家が集まり新デザインの発表などが行われる。)
  • フリーマーケット(アンティークマーケット。絵画、共産時代のおもちゃなども。)
  • ミュージックコンサート

これらのイベントは2日目以降の開催になるので、ポーランド食器だけが目当てという方は混雑しない1日目を狙うのがおすすめです!

まとめ

ポーランドの主要観光地ワルシャワやクラクフからはちょっと遠いボレスワヴィエツまでせっかく行くのに、後悔はしたくないですよね。今回お薦めした2店舗を回っていただくと必ずや自分の欲しいものに出会えると感じました。

  • 老舗のZakłady Ceramiczne BOLESŁAWIECでは伝統的な柄、形のお皿やマグカップがおすすめ
  • Manufaktura w Bolesławcuではちょっとした贈り物、プレゼントがおすすめ

ぜひボレスワヴィエツへ行った時の参考にして頂ければと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました