ヴロツワフからショートトリップ!隣国のおすすめ観光スポット4つ

ヴロツワフからショートトリップ!隣国のおすすめ観光スポット3選 観光

日系企業があるポーランドのヴロツワフにはお仕事で1年間など短期間だけ住む方が多いのではないでしょうか。休日の土日を使って行けるところは行っておきたいですよね!

そんな方のためにヴロツワフから1泊2日のショートトリップができる隣国チェコ、ドイツのおすすめ観光スポットを4つご紹介します。

チェコ・プラハ

まずはおとぎ話の街並みのチェコのプラハです!ヴロツワフからは車で4時間ほどで到着します。

プラハの旧市街を撮影した写真
プラハの旧市街

建物一つ一つがおとぎ話に出てきそうなかわいいデザインです。

プラハの見どころ

プラハの見どころは以下の通りです。

①王道の旧市街~プラハ城

②クリスマスマーケット

①プラハの旧市街からプラハ城の道のりは様々な雑誌でも紹介されている王道の観光スポットです。ヴロツワフを含むポーランドの旧市街と比べて、ユニークなショップや博物館が多く歴史を感じるというよりも街歩きやお店巡りを楽しめる街です。キャンディショップやおもちゃ屋さんがとてもかわいくて女性にはたまらないです。小さな道に入ってかわいいお店を散策するのもおすすめです。

プラハ城からの眺めを撮影した写真
プラハ城から見た街並み

プラハ城から街並みを見ると赤い屋根で統一された街並みを一望することができます。

プラハのクリスマスマーケットは特におすすめです!

プラハのクリスマスマーケットを撮影した写真
プラハのクリスマスマーケット

ヴロツワフのクリスマスマーケットも素敵ですが、イルミネーションやお店もまた一味違います。11月下旬から開催されていますので、ヴロツワフに在住中にぜひ一度足を運んでいただきたいイベントです。

クリスマスマーケットに行ったら旧市庁舎の時計塔に上ることを強くおすすめします。上の写真も時計塔から撮ったもので、旧市庁舎の時計塔からはプラハのクリスマスマーケットを一望できます。
→料金は250CZK (1,500円 1czk=6円)
→クリスマスの時期は相当な列ができています。30分以上は並びました。それだけ待っても見る価値ありです

プラハ旅行の注意点

①チェコの高速を利用する場合は事前に通行証を買わなければいけません。高速道路へはゲートがないため標識のみでナビ通りに行ったら高速に乗ってしまった!なんてことも。通行証なしで走行すると罰金の対象になります。

〇通行証の種類は3種類あり料金は以下の通りです。

  • 1年間・・・1,500CZK(9000円 1czk=6円)
  • 1か月・・・440CZK(2640円)
  • 10日間・・・310CZK(1860円)

詳しくはチェコの公式サイトをご覧ください。

〇購入場所

  • ガソリンスタンド
  • コンビニ
  • カフェ
  • 郵便局

クリスマスマーケットなど年末に訪れる際の注意点!

クリスマスマーケットなど年末に訪れる際の注意点は年末は通行証が手に入らないという事!

これは実際に私が体験したのですが、12月30日クリスマスマーケットに行こうと(プラハのクリスマスマーケットは11月末から年始まで開催されています。)途中で通行証を買いに寄ったら、売り切れと言われました。その後めげずに5軒くらいガソリンスタンドや郵便局を回りましたがどこも売り切れ、年内の分はもうないとのことでした。仕方なく高速道路を使わない道で行きましたが、年単位で通行証を発券しているため年末近くになると新しい券は発行しないので、売り切れたら手に入らないとのことでした

もし皆さんも年末にクリスマスマーケットに出掛けた際に1軒目で通行証が売り切れであれば諦めて下道のルートを検索しましょう。探し回る時間がもったいないです!

②プラハの観光の中心旧市街へは公共交通機関がが充実しているため、車での渋滞を避けるためにも、ホテルはちょっと遠めの地下鉄の駅の近くがお勧めです!

③プラハ城の聖ヴィート大聖堂は日曜日はミサが行われているので午前は観光できませんのでプランを立てるときにはご注意を。私たちは知らずに、プランが後ずれしてしまいました。

チェコ・アドルシュパフ

ヴロツワフからは車で2時間弱のところにあるアドルシュパフという町です。

アドルシュパフの駅を撮影した写真
アドルシュパフ

海外あるあるですが線路そばに柵も何もありませんね。

チェコの見どころ

チェコは首都のプラハだけでなく他にも見どころがあります。

①テプリツェ奇岩群

人口500人ほどの小さな村なのですが、かわいらしい電車が走っていたり、素敵な村です。そこにある奇岩群がとても迫力があり日本では見れない絶景でした!

テプリツェ奇岩群を撮影した写真
大迫力のテプリツェ奇岩群!

この公園内には湖や滝、川もあり、ボートに乗ることもできます。ぜひ海外の迫力ある自然の絶景を皆さんにも見ていただきたいと思いました。

チェコ・クトナーホラ

ヴロツワフから車で3時間半のクトナー・ホラです。実はクトナー・ホラは世界遺産の町なんです。

チェコ・クトナーホラの見どころ

チェコ・クトナーホラの見どころは以下の2つです。

①聖バルボラ教会

②セルドナ納骨堂

①聖バルボラ教会
私たちが訪れた時にはあいにく曇天だったのですが、下の写真の左側に見える聖バルボラ教会はゴシック建築の教会でミラノのドゥオモ教会を彷彿させる印象です。ポーランドではあまり見かけない作りなので一見の価値ありです!

聖バルボラ教会を撮影した写真
聖バルボラ教会

写真だと分からないですが、実物は結構迫力があります。どうやったらこの迫力を写真に収められるかと試行錯誤しましたが残念ながらできませんでした。ぜひ皆さん、実物を見に行ってください!

旧市街の雰囲気の良いレストランを撮影した写真
旧市街の雰囲気の良いレストラン

観光客が少ない印象でしたが、レストランに入ると地元の方らしき人でにぎわっていました。こちらのレストランは「Restaurace Dačický」というレストランで地ビールとおいしいチェコ料理が味わえる雰囲気の良いおすすめレストランです。

クトナーホラは街並みも素敵で見どころも豊富ですが、観光客が少なくとてもゆっくり観光ができました。

ドイツ・ドレスデン

ヴロツワフから車で3時間のドイツ・ドレスデン。

ドイツ・ドレスデン見どころ

ドイツ・ドレスデン見どころは以下の2つです。

①旧市街

②ドレスデン工芸美術館

①まずはドレスデンの旧市街です。
ポーランドやチェコの街並みと比べると迫力がありかっこいい街並みという印象です。ポーランドやチェコの旧市街はかわいらしい雰囲気、ドレスデンの旧市街は建物のパーツが大きくてかっこいい感じ(個人的な感想です。)。

旧市街にあるお土産屋さんを撮影した写真
旧市街にあるお土産屋さん

旧市街にあるお土産屋さんはクリスマスツリーの飾りのお店があり、見ているだけでわくわくしてしまいます!

ドレスデン王宮の壁画を撮影した写真
ドレスデン王宮の壁画

ドレスデン王宮には展示物が見切れないほどあり、当時のものが数多く残されており見応えがあります。しかし、じっくり見てしまうと2時間以上かかってしまうので時間には余裕を持った方がよさそうです。

ドレスデン旧市街のマーケットを撮影した写真
ドレスデン旧市街のマーケット

休日には旧市街の隣でマーケットが開催されます。ドイツ人は掃除が好きという話を聞きますが、掃除用具も売っていたりと色々なお店があり楽しめますよ。

②ドレスデン工芸美術館
工芸美術館となっていますが、展示物は少ないです。ここの見どころは敷地内のとても素敵な庭園なんです!目の前にはラべ川という川が流れており、とてもいいお散歩ができます。

ドレスデン工芸美術館隣を流れる川を撮影した写真
ドレスデン工芸美術館隣を流れる川

ドレスデンの旧市街から車で30分くらいで、向かう途中の街並みもとても素敵なので、ドレスデンに行った際にはぜひ立ち寄っていただきたいスポットです!

まとめ

今回はヴロツワフからショートトリップできる隣国の観光スポットをざっくりと紹介させていただきました、実際私が行ってよかった!と思えた場所ですので是非チェックしていただければと思います。

その他にもワルシャワから日帰りで観光できるルブリンについてもまとめていますのでご興味ある方は是非ご覧ください。

ワルシャワからショートトリップ!ルブリンでポーランドの歴史を感じる

コメント

タイトルとURLをコピーしました