広島県竹原市の夏の祭典「たけはら夏まつり花火大会」、2023年は8月26日(土)に開催されます!本花火大会では約3000発の花火が打ち上げられ、夏の瀬戸内海を鮮やかに照らします。
去年まではお祭りは避けていたけれど、今年こそはと思っている方も多いので、2023年は例年以上の賑わいになるでしょう!
そこで、今回は竹原花火大会2023の混雑状況や、混雑回避できる駐車場や穴場観覧場所を紹介したいと思います!
この記事を読めばできるだけ混雑を回避して快適に花火を楽しめるでしょう!
竹原花火大会2023の混雑状況は?
竹原花火大会2023は終了後の電車の混雑と、市内渋滞に注意です!
明日竹原の花火行く人は電車気をつけてね。去年臨時便もあったけど上りも下り乗車制限あったから。
— rain (@rain_blood) August 25, 2017
竹原花火大会は例年1万5000人ほどの方が来場されます!田舎の電車ですので、それほど多くの人が乗車するとなると、駅も電車内も混雑が発生し、増便されるほどです。
竹原の花火大会に初めて来ましたが、田舎の駅にスゴい人が(;゚∇゚)
— SS@太秦萌 (@SHORENINMIKOTO) August 31, 2019
帰りは大変そうだから触りだけ見て帰ろうかな。 pic.twitter.com/c06kCpZNvw
最寄りの大乗駅は花火終了直後は行列ができるくらい混雑するので、JR西日本は花火大会当日の駅ホームへの入場規制を行ったり、事前のICカードへのチャージを強く推奨しています。
赤いのは車のテールランプです。竹原まで1時間以上かかるとか。“@satojumichi: 『竹原夏まつり花火大会』8月31日車は終了後にかなり混雑しますので電車がお勧めですよ。http://t.co/wy9a0bVn0e” http://t.co/zqPME9a2ml
— ゆふぃ (@yufi0624) August 21, 2013
竹原花火大会は市内渋滞がひどく、電車での来場を推奨していることもあり、より電車の混雑がひどくなっているようです。
竹原花火大会2023の混雑回避方法
そんな電車混雑や市内渋滞が起こる竹原花火大会では混雑対策は必須でしょう!
以下は竹原花火大会2023の混雑回避方法3つです。
- 花火終了の30分後に帰る
- 車で行く場合は2時間前には到着するように行く、駐車場は早めに確保する
- 会場から少し離れた穴場から見る
以下で詳しく解説していきます。
混雑対策方法①花火終了の30分後に帰る
竹原花火大会で電車の混雑を避けるためには花火終了の30分後くらいに帰りましょう!
竹原の花火よかった( ´∀`) あんな時間から行ってもそんなに混んでないから近くで観られて、久々におなかにドーンって響くのを味わえた♪帰りも露店めぐってちょっと時間潰すだけで電車座れたし、涼しかったし、最高だった。 pic.twitter.com/Cbcki31jfV
— ゆみ☆備後鯉 (@yumi_carp) August 27, 2016
上の方は花火終了後露店巡りをして時間を潰したことで、電車の混雑を避けることができ、電車内では座れたとのことです。
今日は竹原の花火大会へ30分間で終わるはずなのに、時間が過ぎて、全部の花火が終わった瞬間に電車の駅へ走っていく人がめちゃおってなんか面白かった(笑)ユニバのハローウィンの時のやつでゾンビが襲ってくるのを逃げよーる感じだったわw pic.twitter.com/RWRchCPQcb
— ログアウト (@tsugu0313) August 27, 2016
皆さん、電車の混雑を避けようと、我先にと駅に向かう事で混雑が発生している様です。この記事を読んでいるあなたはラッキーです。花火終了後は落ち着いて、しばらくは花火の余韻を楽しみましょう。
他の花火大会ですと、花火終了の10分前に帰るというのも混雑回避方法の一つですが、竹原花火大会は開催時間が30分と短いこともあり、せっかくだったら最後まで花火を楽しみたいですよね。
混雑対策方法②車で行く場合は2時間前には到着するように行く、駐車場は早めに確保する
竹原花火大会に車で行く場合は、2時間前には到着するように出発し、駐車場は早めに確保した方が良いです!そうしないと、渋滞に巻き込まれて花火に間に合わなかった!という事になりかねません。
竹原の花火大会に来た。2時間前に着くことを目指したけど、道路渋滞でかなり遅れた(T T)
— ニコペン太 (@nikopentwit) August 28, 2010
花火大会開始2時間前でも周辺道路は結構な渋滞が発生しているので、この渋滞を回避するためには、数駅離れた駅に駐車するか、もっと早めに行って遅く帰るようにした方が良いです。
今日の竹原花火大会、早めに来たつもりなのに駐車場どこもいっぱいで停めれなかったし、花火撮影できんかった。結局渋滞中からチラッとしか見えなかった!俺最悪。
— 8K孝之 (@takayuki_8K) August 31, 2019
上のツイートを見ると、会場周辺の駐車場は早めに満車になってしまうようです。空いている駐車場を探し回らないためにも、駐車場は以下のようなアプリで事前予約しておきましょう。

駐車場さえ確保しておけば、多少渋滞にはまったとしても安心ですね。
混雑回避方法③会場から少し離れた穴場から見る
人混み、渋滞両方をできるだけ回避したいのであれば、少し離れた穴場から見るのも良い混雑回避方法です。
次以降の章で「離れていても花火が良く見える穴場」を紹介しています。
竹原花火大会2023のおすすめ駐車場
竹原花火大会2023では会場付近に750台分の臨時駐車場が設けられ、いずれも一日1000円です。
会場付近に停めてしまうと、混雑と渋滞に巻き込まれるのは必至ですので、できれば会場まで歩ける距離、もしくは数駅離れた駐車場に駐車しましょう。
残念ながら大乗駅付近には駐車場が少ないので、数駅離れたところの方が良さそうです。
竹原花火大会2023の穴場観覧場所
竹原花火大会2023の花火が良く見える穴場観覧場所は以下のを以下の表にまとめました!
- J-powerグラウンド
- バンブー総合公園
- 大乗駅
それぞれを詳しく紹介します!
穴場①J-Powerグラウンド
ここは竹原花火大会のメイン会場ですので穴場とは言えませんが、大混雑と言うわけではないので、大迫力の花火が見たい!と言う方はチェックしてみてください。
竹原夏まつり花火大会
— りょうすけ たまゆら~ ももねこーら~ (@ryousukemarumin) August 31, 2019
J-POWERグラウンド沖から撮影
スマホからなのでぶれぶれ(*´-`)#takehara #竹原 #たまゆら #tamayura pic.twitter.com/w66WEzh381
混雑や渋滞を避けるためには早めに行って、遅く帰るのがおすすめです。
穴場②バンブー総合公園
竹原花火大会のサブ会場ともなっているバンブー総合公園は特にお子様連れの方にお勧めの花火観覧場所です。
今日は竹原花火大会。バンブージョイハイランドで花火を楽しみました。#旅するももんが pic.twitter.com/mtPk35N7lv
— あいの@ルート・ヴィーナス (@platypus_icoyan) August 31, 2019
バンブー総合公園は当日、様々なイベントが行されたり、縁日ブースや飲食ブースも設置されます。また、公園内には子供の遊具も設置されているのもうれしいポイントです。
渋滞を避けるために早めに到着し、花火の時間まで食べたり遊んだりして時間を潰すことができます。
穴場③大乗駅
最寄り駅である大乗駅は竹原花火大会のメイン会場まで徒歩10分の距離にありますが、こちらではきれいな花火もばっちり見えますし、電車とのコラボが見れます。
過去写真から竹原の花火大会当日、大乗駅横から撮影した時のを。呉線の105.115系のみならず、今年この区間での車掌乗務列車も見納めになりました。105系と227系はすれ違いも。ちなみに花火は今年も中止だそうで残念。2014.2017年撮影 pic.twitter.com/9fR3pdsDya
— クハ115-607@夏を求めて (@Setouchi115) August 9, 2022
数駅離れたところに駐車している、もしくは電車で来ているという方にとっては絶好の穴場と言っていいでしょう。花火が終わったときにはさっと駅に入って帰ることができますね。
まとめ
以上竹原花火大会2023の混雑状況や混雑回避の駐車場や穴場についてまとめてみました!
- 竹原花火大会2023は当日午後の渋滞と、終了直後の電車と駅の混雑に注意
- 混雑回避方法①早めに行って遅めに帰る
- 混雑回避方法②車で行く場合は2時間前には到着するように行く、駐車場は早めに確保する
- 混雑回避方法③離れた場所で花火鑑賞する
- 穴場①J-powerグラウンドでは迫力のある花火が見える
- 穴場②バンブー総合公園は子供連れの方におすすめ
- 穴場③大乗駅では電車と花火のコラボが見えるし、混雑対策にもおすすめ
今回の内容を参考に快適に花火を楽しんでいただけたら嬉しいです!
コメント